-
English 2016年9月3日データ更新 ●今回の更新内容(クリックで表示) ・路線 ・運転可能区間を万願寺駅→程久保駅 まで延長 ・雪のシナリオ追加(摩擦係数とテクスチャの一部を変更しただけです) ・先行列車の遅延シナリオを追加 ・標識の可読性およ...
-
2025/4/1 21:14 リンク修正 ●再現機能 ・原作(以下、電車でGO!)を模したUI(次駅までの距離表示、次駅停車または通過時刻表示、運転評価) ・減点機能(戸閉め前力行、制限オーバー、遅延、急ブレーキ、非常ブレーキ、構内再加速 (BVEの趣旨に反するのは理解してい...
2013-03-30
2013-03-26
立川南駅周辺 オブジェクト追加
ビルのほかに、点字ブロックを置きました。後は見えにくいかもしれませんが歩道もおいてみました。
今まで半透明PNGのテクスチャを駅の前に貼ってましたが、半透明をやめました。
この記事で書いたように、うまく透過されないのでやめました。
調べたら、100%透過か0%透過かのどちらかのみはうまくいくことがわかりました。
透過しないか、完全な透明にするかのどちらかです。もしかしたら半透明でもうまくいく方法があるのかもしれませんが、わかりませんでしたw。
赤くかこんだ部分がその透過をやめた部分で、オレンジで囲んだ部分(壁全部)は、100%透明にしたところです。ビルがすけて見えると思います。
それと、高松駅から続く道路に木を置いてみました。
比較するとこんな感じです。明るさというか光源の位置をこの時とは変えてるので、画像の明るさが違って見えます。
次回は対向車を作っていきます。
2013-03-16
立川南駅完成
急いで完成させたので疲れました…。
なぜか透過PNGがうまくいきません。もちろん中も作ってありますが、透過で表示されるのは空と地面だけになってしまいます。
次回からはペデストリアンデッキの右側のビルと、左側の駅の真横に建ってるビルを作っていきます。
そろそろ対向車のオブジェクトを作らないと…。
2013-03-12
登録:
投稿 (Atom)